2017年 02月 19日
今夜は放送内容を変更してお送りいたします |
えー・・
本日の放送は先週お伝えした通り
・PCデスク
・サーフ1
・アホ息子の時計問題
の三本立ての予定でしたが
アクシデントにより急きょ変更いたします
なぜなら
だ
い
し
っ
ぱ
い
しちゃったから
エヘ
・・・もうキャラが崩壊するほど落ち込んでるんでございます
事の始まりは
本日の昼下がり
PCデスクの到着をワクワクしながら待っておりました
ピーンポーン♪
キ、キターーーー!!(・∀・)
去年の12月に発注して
やっと到着したPCデスク
アクタスの兄さん達が設置してくださいました
チェリーの引き出し付デスク
奥行が袖壁ぴったりの34cm

ん?
※バランス感覚に優れた方なら
この画像だけで違和感に気づくことでしょう
ひとまずチェアを置いてみましたわ

うん?
さらにパソコンを置いてみましたわ
って

合わねーーー!!
超合わねーーー!!!(T▽T)
バランス悪すぎーーー!!!
わたくし絶句いたしましたわ
まさかここまでとは・・・
でもこたつとテレビボードの低さを考えれば
ここにこれだけ高さのあるものを置いたらおかしくなるのは当然ちゃー当然
だのにっ
だのにっ
なぜ置くまで気づかなかったのか・・・
やってもうたーー!!(T▽T)

ほんとにもう久しぶりにどっぷり落ち込みましたわ
みんなに褒められて調子に乗っておりましたのよ
慎重さが足りなかったのだわ
やっぱりまだまだ未熟だった・・

気を取り直しまして
この場所がダメだった時のために考えていた
第二案の場所
食器棚の隣に移動させてみました

うん
まあ
隣が同じくチェリーの食器棚だから
質感的にも高さ的にも違和感なし

しかし引きで見てみますと

うーーーーー・・・
ーーーーーん・・
何かしら
このしっくりこない感じ
ごちゃっとしてる?
飾り棚の物を減らしてみましたわ

ち、違うっ!!
飾り棚じゃない!!
犯人は
お前だーーー!!

(パソコンを指さすわたくし)
間違いないわ
この色よ
このホワイトが限りなく浮いてるのよ
マスタードの壁から!!

はーー・・またか
この「リビングにホワイトがまったく似合わない問題」
石窯ドームも最近気になっておりましたのよ
しかしてこのパソコンを買ったのは一昨年の秋で
マスタードの壁をバックに置くことを想定してなく
PCも周辺機器も白で揃えてしまったのでございます
バカバカッ
なんで黒にしなかったんだよ!
当時黒い家電や雑貨が苦手だったわたくし
よもや我が家にこんなに黒モノが増えるなんて・・・
「黒ならなんでマスタードに合うんですか?」ですって?
いいわ
(誰も聞いてないけど)実証してみましょう

どうざましょ~?
こっちの方がしっくりくるでございましょう??
え、そうでもない??
黒い布でもかぶせておけば?と夫
うーーーむ
それも悪くはない・・
悪くはない
が
もう全撤去した方がよろしいわっっ
というわけで
この場所でもダメだった時の第三案
寝室への移動が決まったのでございました
そしてリビングではノートパソコンを使うことにいたします!
と宣言すると
さっそく大喜びでNEWパソコンを検索しだす夫
インテリア用品を買う時は
そんなもの無駄無駄無駄ーー!とあんなに反対するくせに
ことパソコン&車関係になると理性が吹っ飛ぶ夫
おかしいわ
なぜ夫を喜ばせる結果に?
前回かけた呪いが自分に返ってきたのかしら
しかしPCデスクを買ったら
あの照明を置いて~♪と妄想が膨らんでいただけに
計画練り直しでございます
寝室の壁は白だから多分浮くことはないはず
と思いつつも
まずは設置してバランスを考えなければ・・
ともあれPCデスク大失敗の巻・・でございました( ;∀;)ちーん
あ、おかげさまで和室はスッキリいたしましたわ

気を取り直して
サーフ1とコートハンガーが取り付けれた玄関をご覧くださいませ~

このサーフボードのような独特のデザイン
ご存知の方も多いでしょう

イタリアporada社のサーフ1でございます
国内で取り扱っているのは
アクタスのみ・・・かどうか知りませんが
アクタス以外で見たことはございません
では玄関ドアを入った所から

入るといきなり目に飛び込んでまいります
さすがの存在感
ウッドはオークとウォールナットがありまして
階段の踏み板がタモなので悩みましたが
ウォールナットを選びましたわ
デザインは鏡と枠だけのサーフ1の他に
真ん中に飾り棚がついているサーフ2がございます

我が家の玄関にはアイキャッチとなるルーツがありますので
極力シンプルにとサーフ1を選びましたわ
そして隣に見えているのが
コートハンガー

スカンジナビアンデザインセンターで購入したものですが
お気づきでございましょうか

曲がってますのよ
右から2本目のやつが
まあ多少曲がってるくらいの方が愛嬌あってかわいい・・・
わけないだろがーーー!!!!

まっすぐ作れアホーー!!
ジャパンの商品なら即検品でハネられるっつの
・・まあいいでしょう
そこまで気にならないレベルだしね ←あれだけキレておきながら

マットなブラックが
RCとの相性バッチリ


まあ実際まだ使ったことはなく
オブジェと化しております
そうそう
鍵を置くために小物入れを購入いたしました


アルミニウム製でつるんと美しい仕上がり

これでほぼ玄関は仕上がりましたわ
夜はこんな感じでございます

玄関マット・・ない方がいいかしらね~(-_-)

ガレージから見た玄関

PCデスク問題が長かったので
アホ息子の時計問題はまた次回

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*玄関

WEB内覧会*階段

WEB内覧会*建築設計事務所
ROOM
お気に入りのもの、欲しいもの
じわじわ更新しております
ご訪問ありがとうございました( ̄▽ ̄)
お戻りになりたい巣をクリックしていただけると
更新頻度が上がりますわ~(多分)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
本日の放送は先週お伝えした通り
・PCデスク
・サーフ1
・アホ息子の時計問題
の三本立ての予定でしたが
アクシデントにより急きょ変更いたします
なぜなら
だ
い
し
っ
ぱ
い
しちゃったから

・・・もうキャラが崩壊するほど落ち込んでるんでございます
事の始まりは
本日の昼下がり
PCデスクの到着をワクワクしながら待っておりました
ピーンポーン♪
キ、キターーーー!!(・∀・)
去年の12月に発注して
やっと到着したPCデスク
アクタスの兄さん達が設置してくださいました
チェリーの引き出し付デスク
奥行が袖壁ぴったりの34cm

ん?
※バランス感覚に優れた方なら
この画像だけで違和感に気づくことでしょう
ひとまずチェアを置いてみましたわ

うん?
さらにパソコンを置いてみましたわ
って

合わねーーー!!
超合わねーーー!!!(T▽T)
バランス悪すぎーーー!!!
わたくし絶句いたしましたわ
まさかここまでとは・・・
でもこたつとテレビボードの低さを考えれば
ここにこれだけ高さのあるものを置いたらおかしくなるのは当然ちゃー当然
だのにっ
だのにっ
なぜ置くまで気づかなかったのか・・・
やってもうたーー!!(T▽T)

ほんとにもう久しぶりにどっぷり落ち込みましたわ
みんなに褒められて調子に乗っておりましたのよ
慎重さが足りなかったのだわ
やっぱりまだまだ未熟だった・・

気を取り直しまして
この場所がダメだった時のために考えていた
第二案の場所
食器棚の隣に移動させてみました

うん
まあ
隣が同じくチェリーの食器棚だから
質感的にも高さ的にも違和感なし

しかし引きで見てみますと

ーーーーーん・・
何かしら
このしっくりこない感じ
ごちゃっとしてる?
飾り棚の物を減らしてみましたわ

ち、違うっ!!
飾り棚じゃない!!
犯人は
お前だーーー!!

(パソコンを指さすわたくし)
間違いないわ
この色よ
このホワイトが限りなく浮いてるのよ
マスタードの壁から!!

はーー・・またか
この「リビングにホワイトがまったく似合わない問題」
石窯ドームも最近気になっておりましたのよ
しかしてこのパソコンを買ったのは一昨年の秋で
マスタードの壁をバックに置くことを想定してなく
PCも周辺機器も白で揃えてしまったのでございます
バカバカッ
なんで黒にしなかったんだよ!
当時黒い家電や雑貨が苦手だったわたくし
よもや我が家にこんなに黒モノが増えるなんて・・・
「黒ならなんでマスタードに合うんですか?」ですって?
いいわ
(誰も聞いてないけど)実証してみましょう

どうざましょ~?
こっちの方がしっくりくるでございましょう??
え、そうでもない??
黒い布でもかぶせておけば?と夫
うーーーむ
それも悪くはない・・
悪くはない
が
もう全撤去した方がよろしいわっっ
というわけで
この場所でもダメだった時の第三案
寝室への移動が決まったのでございました
そしてリビングではノートパソコンを使うことにいたします!
と宣言すると
さっそく大喜びでNEWパソコンを検索しだす夫
インテリア用品を買う時は
そんなもの無駄無駄無駄ーー!とあんなに反対するくせに
ことパソコン&車関係になると理性が吹っ飛ぶ夫
おかしいわ
なぜ夫を喜ばせる結果に?
前回かけた呪いが自分に返ってきたのかしら
しかしPCデスクを買ったら
あの照明を置いて~♪と妄想が膨らんでいただけに
計画練り直しでございます
寝室の壁は白だから多分浮くことはないはず
と思いつつも
まずは設置してバランスを考えなければ・・
ともあれPCデスク大失敗の巻・・でございました( ;∀;)ちーん
あ、おかげさまで和室はスッキリいたしましたわ

気を取り直して
サーフ1とコートハンガーが取り付けれた玄関をご覧くださいませ~

このサーフボードのような独特のデザイン
ご存知の方も多いでしょう

イタリアporada社のサーフ1でございます
国内で取り扱っているのは
アクタスのみ・・・かどうか知りませんが
アクタス以外で見たことはございません
では玄関ドアを入った所から

入るといきなり目に飛び込んでまいります
さすがの存在感
ウッドはオークとウォールナットがありまして
階段の踏み板がタモなので悩みましたが
ウォールナットを選びましたわ
デザインは鏡と枠だけのサーフ1の他に
真ん中に飾り棚がついているサーフ2がございます

我が家の玄関にはアイキャッチとなるルーツがありますので
極力シンプルにとサーフ1を選びましたわ
そして隣に見えているのが
コートハンガー

スカンジナビアンデザインセンターで購入したものですが
お気づきでございましょうか

曲がってますのよ
右から2本目のやつが
まあ多少曲がってるくらいの方が愛嬌あってかわいい・・・
わけないだろがーーー!!!!

まっすぐ作れアホーー!!
ジャパンの商品なら即検品でハネられるっつの
・・まあいいでしょう
そこまで気にならないレベルだしね ←あれだけキレておきながら

マットなブラックが
RCとの相性バッチリ


まあ実際まだ使ったことはなく
オブジェと化しております
そうそう
鍵を置くために小物入れを購入いたしました


アルミニウム製でつるんと美しい仕上がり

これでほぼ玄関は仕上がりましたわ
夜はこんな感じでございます

玄関マット・・ない方がいいかしらね~(-_-)

ガレージから見た玄関

PCデスク問題が長かったので
アホ息子の時計問題はまた次回

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*玄関

WEB内覧会*階段

WEB内覧会*建築設計事務所
ROOM
お気に入りのもの、欲しいもの
じわじわ更新しております
ご訪問ありがとうございました( ̄▽ ̄)
お戻りになりたい巣をクリックしていただけると
更新頻度が上がりますわ~(多分)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
#
by wwscaleww
| 2017-02-19 21:14
| おうちづくり