2016年 06月 04日
SketchUpで妄想ワールドへ |
ご無沙汰しております
長らく更新が滞っておりましたが
ご安心くださいませ
着々と着工しております
しかしてガレージの壁にコンクリートを流し込む直前に起こった熊本地震
こちらも震度5弱を観測したので
2週間ほど延期することになりまして
さらになんやかんや諸々で1か月ほど延びましたが
現在、基礎とガレージが徐々に出来上がっております
妄想期間があまりに長すぎて
ほんまに建つんかい?と思っておりましたが
こうやって形になっていく様を見ておりますと胸アツでございますわ

わたくしもcasagarage様のように定点観測しよう!と思っておりましたら

こ
この邪魔な電線!!
どうやっても入ってしまうので諦めましたわ
さてさて
ハイドが打ち合わせの時に使っている3Dソフトがありまして
先日の打ち合わせの時もこれを見ながら色決めをしていたところ
なかなか決められない!ということで
データをくださいまして・・・
SketchUpというソフトでございますが
有料ソフトなので購入するとド高い!
でも30日間は無料で使えるということで
さっそくダウンロードして使ってみました
これがもう楽しくて楽しくて!!!
休日はほぼこれで遊んでおります
(なんせ30日しか使えませんゆえ・・・)
全方位あらゆる角度から見られるので
今まで自分で想像していたものと違ったりして
改めて建物のプロポーションや敷地との調和
バランスを見ながらコーディネートを考えております
壁の色の組み合わせを色々と試してみたり
3Dwarehouseにモデル登録している家具や照明を配置してみたり
(え?こんなものまであるの?ってぐらいたくさんございます)
とにかく遊びまくっております

憧れのスワンチェアを置いてみましたわ
ええパイプイスなど置かなくってよ!
うん
狭いわね、やっぱり
通るたびにぶつかって舌打ちされそうよ

リビング奥の壁はマスタードに近いゴールドがかった黄土色・・
当初はもっと黄色が強い色にするつもりだったのですが
天井が板貼から壁紙(白)に変わったことで
柱と梁の木の色が浮いてしまう・・・
なので柱と梁を白く塗装しようと思っておりました
が
柱を塗装するとベタ塗りではなくかすれたような・・・
なんといいましょうか
シャビーシックな感じになると言われ

こんな風に木目が見えるんですわね
うーんそれはイメージじゃないわ~
じゃあ塗らずに木の色をそのまま生かしましょう!
と試行錯誤した結果
リビングの壁の色を木に近づけたらどうかしら?
そしたら柱と梁とにつながりができるんじゃなくて?
と
微妙な色を出すのに苦労いたしましたが
木の色にうまく馴染んでくれました
さらに階段室をブルーグレー、トイレと子供部屋の壁をウォームグレーにすることで
視線がリビング奥から放射状に広がって
なかなかいいバランスになったわいとほくそえんでおります
※全体像をお見せできないので
伝わりにくくてすんません
あとはこれが実現できるように頑張らなきゃね☆ ←ハイドが
ダイニング照明は
凸ランプL40を3連



ウッドデッキにはナナ・ディッツェルのハンギングチェア
予算に余裕があったらね・・・ええ
余裕があったらの話ですわ

そして現在出来上がりつつある
ガレージから玄関を見た図
poradaのサーフミラーがこんな感じで見えるのね・・・
このFIX窓と同じ高さにシューズボックスの天板がきまして
その上には昨年清水買いしたイッタラルーツ4色セットが並びますのっ
サーフミラーと被らないよう左端に配置しようかと・・
(さすがのwarehouseもルーツのモデル登録はございませんでした)


追記:ないなら作ってしまえ

2時間かかりました・・・ ←アホ

玄関ドアを開けたところ
シューズボックスとベンチも作ってみました
あ、階段に手すりも作らなければ・・・
というように
実際置いてみた感じが掴めるので
かなり重宝しております
30日間思う存分楽しませていただきますわっ
そして来週はいよいよ棟上げっ
雨が降らないといいのだけどね
そろそろ梅雨入りしそうだし
お天気だけが心配な今日この頃・・・
ROOM
お気に入りのもの、欲しいもの
じわじわ更新しております
エキサイトメンバー限定
■収納&インテリア部■
訪問ありがとうございました
下のバナーをクリックしていただけると
にほんブログ村のランキングに反映されてやる気がアップします(^o^)
↓↓お帰りの際にポチっと♪↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
長らく更新が滞っておりましたが
ご安心くださいませ
着々と着工しております
しかしてガレージの壁にコンクリートを流し込む直前に起こった熊本地震
こちらも震度5弱を観測したので
2週間ほど延期することになりまして
さらになんやかんや諸々で1か月ほど延びましたが
現在、基礎とガレージが徐々に出来上がっております
妄想期間があまりに長すぎて
ほんまに建つんかい?と思っておりましたが
こうやって形になっていく様を見ておりますと胸アツでございますわ

わたくしもcasagarage様のように定点観測しよう!と思っておりましたら

こ
この邪魔な電線!!
どうやっても入ってしまうので諦めましたわ
さてさて
ハイドが打ち合わせの時に使っている3Dソフトがありまして
先日の打ち合わせの時もこれを見ながら色決めをしていたところ
なかなか決められない!ということで
データをくださいまして・・・
SketchUpというソフトでございますが
有料ソフトなので購入するとド高い!
でも30日間は無料で使えるということで
さっそくダウンロードして使ってみました
これがもう楽しくて楽しくて!!!
休日はほぼこれで遊んでおります
(なんせ30日しか使えませんゆえ・・・)
全方位あらゆる角度から見られるので
今まで自分で想像していたものと違ったりして
改めて建物のプロポーションや敷地との調和
バランスを見ながらコーディネートを考えております
壁の色の組み合わせを色々と試してみたり
3Dwarehouseにモデル登録している家具や照明を配置してみたり
(え?こんなものまであるの?ってぐらいたくさんございます)
とにかく遊びまくっております

ええパイプイスなど置かなくってよ!
うん
狭いわね、やっぱり
通るたびにぶつかって舌打ちされそうよ

リビング奥の壁はマスタードに近いゴールドがかった黄土色・・
当初はもっと黄色が強い色にするつもりだったのですが
天井が板貼から壁紙(白)に変わったことで
柱と梁の木の色が浮いてしまう・・・
なので柱と梁を白く塗装しようと思っておりました
が
柱を塗装するとベタ塗りではなくかすれたような・・・
なんといいましょうか
シャビーシックな感じになると言われ

こんな風に木目が見えるんですわね
うーんそれはイメージじゃないわ~
じゃあ塗らずに木の色をそのまま生かしましょう!
と試行錯誤した結果
リビングの壁の色を木に近づけたらどうかしら?
そしたら柱と梁とにつながりができるんじゃなくて?
と
微妙な色を出すのに苦労いたしましたが
木の色にうまく馴染んでくれました
さらに階段室をブルーグレー、トイレと子供部屋の壁をウォームグレーにすることで
視線がリビング奥から放射状に広がって
なかなかいいバランスになったわいとほくそえんでおります
※全体像をお見せできないので
伝わりにくくてすんません
あとはこれが実現できるように頑張らなきゃね☆ ←ハイドが
ダイニング照明は
凸ランプL40を3連



予算に余裕があったらね・・・ええ
余裕があったらの話ですわ

そして現在出来上がりつつある
ガレージから玄関を見た図
poradaのサーフミラーがこんな感じで見えるのね・・・
このFIX窓と同じ高さにシューズボックスの天板がきまして
その上には昨年清水買いしたイッタラルーツ4色セットが並びますのっ
サーフミラーと被らないよう左端に配置しようかと・・
(さすがのwarehouseもルーツのモデル登録はございませんでした)


追記:ないなら作ってしまえ

2時間かかりました・・・ ←アホ

シューズボックスとベンチも作ってみました
あ、階段に手すりも作らなければ・・・
というように
実際置いてみた感じが掴めるので
かなり重宝しております
30日間思う存分楽しませていただきますわっ
そして来週はいよいよ棟上げっ
雨が降らないといいのだけどね
そろそろ梅雨入りしそうだし
お天気だけが心配な今日この頃・・・
ROOM
お気に入りのもの、欲しいもの
じわじわ更新しております
エキサイトメンバー限定
■収納&インテリア部■
訪問ありがとうございました

下のバナーをクリックしていただけると
にほんブログ村のランキングに反映されてやる気がアップします(^o^)
↓↓お帰りの際にポチっと♪↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
by wwscaleww
| 2016-06-04 23:14
| おうちづくり