待ちに待った週末でございます
予定はびっしりでしたが
とある大物が到着して
あれやこれやインテリアを考えて
久しぶりに充実した一日になりましたわ
ではさっそくweb内覧会(和室)の続きを・・・
どうしてもリビングに続き部屋が欲しかった我が家
なぜなら
とにかく子供は病気をもらってきますわっ
中でもノロとインフルは長期戦になりますので
隔離できる部屋が欲しい
でも急に熱が上がったり吐いたり汗かいたり喉乾いたり
そういう状況で完全隔離にしちゃうのは心配ですわ・・・
以前の賃貸が戸建てで個室が2階しかなかったため
仕方なく2階で寝かせておりましたが
まったく様子がわからず、声も聞こえず困りまして・・
ならばと1階の狭いリビングに無理やり布団を敷いて看病しておりましたが
もれなく全員感染するというオチ
そこで隔離しつつも気配が感じられる、声が聞こえる距離に部屋が欲しいと思いましたの
自分が病気をした時に感じたのは
うるさくない程度に生活音が聞こえる方が安心できる・・
そういう双方の利点を生かし
リビングの隣に作ることにいたしました
しかして用意して待ちかまえていると
全然罹らないという(笑)
まあでも夫が寝室として使っておりますし
客間としても活躍してくれることでしょう
いずれわたくしの介護でも(笑)
というわけで
長々と前置きしてしまいましたが
まずは入口から

今更感満載ですが
4枚引き戸になっております
開けると

5.2帖の和室
こじんまりでございます

和室側から見た障子

昼間の南東側
まぶしいくらい明るいyo~~
壁にくっついてる木の板は
夫の要望でつけてもらった広松木工様の
「JIWARI-MOONLIGHT」

チェリーのパネルを左から右へ
指でスーッと撫でるとじんわり点灯いたします

調光もできまして
一番右がMAXになっております
アダブターコンセントのこの照明
どうしても壁からコードを垂らしたくない!ということで
穴掘ってコンセントを埋め込んでもらいましたわ
こんな風に


どんだけやっつけwww
これ作業の途中で忘れてるのかこれで完成なのか
今度ハイドに聞いてみたいと思います
まあ隠れるのでいいんですけど

ところが夫
熱望したわりにはほとんど使っておりませんのよ
よく考えたら真っ暗闇で眠る人でしたわ・・・
そして北側

息子の兜が鎮座しております
最初からこれを置く計画で床の間を作ってもらいました

マイマムが奮発して買った兜
賃貸では狭さゆえ飾れませんでしたが
やっと陽の目を見ることができましたわ

スポットライトもございましてよ(笑)
床の間の隣は収納
シナ合板をキシラデコールで塗装したような・・
(定かでない)
上部にエアコンが隠れております

あとはプロジェクターを買ったら
この真っ白い壁一面で映画が楽しめるんじゃないかと妄想中・・・
そんな和室で思いがけずイイと思ったのが
こちら

まるでガラスケースに入ってるかのようなタリアセン
以上web内覧会和室でございました~
WEB内覧会<和室>+++++++++++++++++++++
続きましてはキッチンマット問題
キッチンマットについては引っ越し当初から悩んでおりまして
あちこち放浪し続けておりました
とにかくモダンでかっこいいマットがなっしんぐよ!!
シンプルな幾何学模様で遊び心のあるマットはどこにあるのか・・・
彷徨うこと5ヶ月・・
やっと見つけましたのよ
それがGOZA!!
ではなく
正式名称は
Brita SwedenのIngrid Rugと言いまして
北欧ブロガー様の間で人気のパペリナ同様
無添加(?)の特殊プラスチック素材をスウェーデンの伝統的な織り方によって作られたラグ
汚れに強く、洗濯機で丸洗いできるのが魅力的
パペリナのお値段は手が出ませんが
プリタならなんとか・・
しかもスカンジナビアンデザインセンターなら日本よりかなりお安く購入できますわ
とは言っても約2マン・・
それがですよ?
最初見た時の衝撃ったらもう

ほんとこうなりましたのよ
ヤバイ・・またやってしまったのか・・
と、数分間ビニール袋から出せませんでしたわ・・
パペリナで検索していた時に
ゴザっぽいという感想を小耳に挟んでおりましたが
これが思った以上にゴザだった

隣には夫がいる
ここで失敗など許されない!
そうよ!2万も出して失敗だなんて
そんなのがバレた日にゃ~懇々とお説教されますわよ!
平常心を装いつつ・・思い切って広げてみましたの
神よ・・・!

キャーーーー何これー!!!!

超ステキなんですけどーーー!!!!
なんて素晴らしいテキスタイル!
一気に北欧ぽくなりましたわ!!
ゴザとか言ってごめんブリタ!!
※夫にハグしてガッツポーズをとるわたくし
サイズもキッチンと同じでピッタリ!
あ。
ちなみに踏み心地は
やっぱゴザでした(笑)
といいますのも
以前敷いていたマットが毛足10ミリとかなりフカフカだったので
ぶっちゃけ固い
でもフワフワと書かれてる方もいるので
ここらへんは個人の感覚だと思われます
というわけで
キッチンマットは大成功!の巻でございました
+++++++++++++++++++++++
今夜はこれで終わりにしようと思っておりましたが
このあと大物の登場が続々と控えておりますので
巻きで進めたいと思います
昨日、発注から約4か月かかったものが到着いたしました

海を越えてはるばるやってきた

セブンチェア
モノクロームでございます
あんよもまっくろ
マットブラックが美しい~


座面の裏にはシールと

刻印が(嬉)

誰が検品したかって書面も入っておりました

さっそくダイニングに。ほくほく

?

んー?
あらら?
なんか違和感(笑)
なにかしら?
木の中に異素材が入ったから?
黒だから?
シェルチェアを置いた時は何も感じなかったのにな~

あ
わかりましたわ

ヒロシマアームチェアとシェルチェア
背もたれと脚の角度が同じ
なるほど
だから違和感を感じなかったのね
セブンチェアの違和感は多分これでしょう
まったく予想しておりませんでした・・
ひとまず目が慣れるまで
1脚は

ホールに。
これがまた
超かっこいいんですの!
(一人で大絶賛)
壁紙とAJウォールになんて良く似合う・・(涙)

そして
もう1脚は
パソコンデスクに。


こちらもしっくりきますわ


キッチンマットと共に
いい感じにまとまってくれました
チェアをあっちこっち持って行っては
ここに合う(・∀・)
あら♪ここにも合う(・∀・)
とかなり楽しめましたわ
結論
チェアは何脚あってもいい

そして
本日

このソファが引き取られまして・・・

ガラーーーーンとな
※アホ息子の足がお見苦しくてすんません・・

竣工以来の光景が新鮮でございます

久しぶりに25ミリも堪能できましたわ(笑)
NEWソファ到着まであと1週間
束の間の景色を楽しむことにいたします
長々とおつきあいいただき
ありがとうございました~( ̄▽ ̄)
お気に入りのもの、欲しいもの
じわじわ更新しております
ご訪問ありがとうございました( ̄▽ ̄)
お戻りになりたい巣をクリックしていただけると
更新頻度が上がりますわ~(多分)